SSブログ

鹿児島市電 の 意外なる先進性 [JITOZU_車両]

IMG_3861.PNG
参照MAP

写真は、鹿児島市交通局の9500形だ。
外観の形状からは、新しさの中にどことなく古さを感じる独特な印象だ。


Wiki pediaによると主要機器は、かつての主力機800形のものを流用している様だ。
そのため吊り掛けモーター、抵抗制御など、旧型の余韻を残す車両となっている。
製作はアルナ工機。現在はアルナ車両と名を変えながらも"国内路面電車のトップメーカー(メーカーHPより)"として活躍を続けている。


特に自社シリーズ、リトルダンサーは有名だが、それが"小さい段差"から来ているところも、ナニワの心意気を感じる。


そう言えば、以前、大阪の電通の方が、大阪で企画が通っても東京では通じないと仰っていた事を思い出す。大阪と東京のセンスのどちらが良いのかは分からないが、個人的にはリトルダンサーは応援したい。因みに、リトルダンサーの初納入は、鹿児島市交通局の1000形だったりする。


そして、この写真でもう一つ気になる所は、軌道緑化だ。平成18年から始め、現在は
"併用軌道区間8.9キロにも及ぶ"とのこと。そして全国路面軌道協議会の情報によれば、見た目の優しさもさる事ながら、路面温度の低温化にも貢献しているとの事。しかも、鹿児島の路面電車の芝はピクトールという、ゴルフ場や野球場に適した生育旺盛の種類とのようだ。そして、2010年からは芝刈り電車も登場した。芝刈り電車については、
のん植原さんのサイトが詳しい。
色々、奥深い鹿児島市電。今後ともウォッチしていく必要がありそだ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。